最近はめっきり寒くなってきましたねー。
コートがあっても外に出たい気分にならない季節ですよね。
でもアイスを買いに行くためには乗り越えなければ行けない試練です!
帰ってくれば暖かい部屋が待っています!ぬくぬくしながらアイスを食べよう!
ということで、今回は2017年10月17日に発売された
「ハーゲンダッツ ジャポネ<バニラ&きなこ黒蜜>~濃厚仕立て~」
を食べてみた感想を書いていきますね。
ハーゲンダッツ ジャポネ<バニラ&きなこ黒蜜>~濃厚仕立て~とは?
2017年10月17日に発売された、ハーゲンダッツのアイスです。
2014年6月にも、この「バニラ&きなこ黒蜜」が発売されていました。
今回は、この季節に合わせてリメイクする形で発売されたようです。
では、例のごとく、開発者のこだわりを載せておきましょう。
2014年6月に発売した同『ジャポネ<バニラ&きなこ黒蜜>』を、秋冬の季節にぴったりな濃厚な味わいに仕上げ、和のぜいたくを表現したアイスクリームデザートです。香り高いバニラアイスクリームに、隠し味の塩が効いた練乳ソルベとこしあんソースを組み合わせ、甘く香ばしいきな粉黒蜜ソースを重ねました。
出典:「『ジャポネ<バニラ&きなこ黒蜜>~濃厚仕立て~』」|ハーゲンダッツ ジャパン
前回と比較して、濃厚に作られていると。
バニラアイスクリーム・練乳ソルベ・こしあんソースか・・・
組み合わせ自体は間違いないですし、隠し味の塩もどんな仕事をしているのか楽しみです!
さらに、きな粉黒蜜ソースまで合わさっているとなると、かなり贅沢なあじわいに仕上がっていそうですね!
まずは外観から

フタの部分は他のミニカップと違って、特有の形をしています。これは、『ジャポネ』シリーズで共通ですね。
パッケージ全体の色味として、黄色がベースに使われています。
秋をイメージしている印象ですね。
ジャポネシリーズのパッケージは、他のミニカップと違って高級感を演出していますよね。
商品概要
商品名 | ハーゲンダッツ ジャポネ<バニラ&きなこ黒蜜>~濃厚仕立て~ | |
アイスクリーム部 | 種類別 | アイスクリーム |
成分 | 無脂乳固形分:7.0% 乳脂肪分:10.0% 卵脂肪分:0.6% 植物性脂肪分:0.4%(きな粉) |
|
原材料名 | きな粉黒蜜ソース、クリーム、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄/バニラ香料、安定剤(ペクチン)、(一部に乳成分・卵・大豆を含む) | |
ソルベ部 | 種類別 | 氷菓 |
原材料名 | こしあんソース、加糖練乳、砂糖、粉あめ、食塩/安定剤(ペクチン)、(一部に乳成分を含む) | |
内容量 | 108ml | |
価格 | 360円(消費税込み希望小売価格) | |
発売日 | 2017年10月17日(火) | |
販売先 | 全国のセブン-イレブン(一部店舗を除く) |
引用元:ジャポネ<バニラ&きなこ黒蜜>~濃厚仕立て~|成分情報|ハーゲンダッツ ジャパン
いざ!食してみる!
では早速食してみましょう!

ぱくっと・・・
ん!?!?!?
これは・・・
濃厚な黒蜜(茶色の部分)とアイスが程よい感じでマッチしてます!
黒蜜の香りが際立っていますが、それがおいしさを底上げしているように思われます。
アイスクリーム部の途中からは、こしあんが練り込まれており、そこを堺に、上にはバニラアイス、下にはミルクベースのアイスが配置されています。
全体的に甘さのバランスが程よく吟味されているという印象を受けました。
まとめ
今回は「ジャポネ<バニラ&きなこ黒蜜>~濃厚仕立て~」を食べてみました。
ジャポネシリーズを食してみるのは2回目ですが、1回目の「ダブル抹茶~練乳黒みつ~」に引き続き、ハーゲンダッツの中では1、2を争うほどのお気に入りアイスになりました。
ジャポネの名の通り、和のテイストと程よい甘さが、他のハーゲンダッツとは一線を画していると思える味わいです。
すべての層を一緒に食べてみましたが、甘さもしつこすぎず、食べやすく仕上げられています。
期間限定の商品ですので、店頭で見かけたら迷わず購入することをおすすめします。
現在では、「ダブル抹茶~練乳黒みつ~」も再販されているようですので、合わせて食してみてはいかがでしょうか。
次回は「抹茶のオペラ」について書く予定です。
今回はこの辺で〜^^ノシ
コメントを残す