私がこのアイスを知ったのは電車の中でした。
ふと扉付近の広告をぼーっと眺めていると、ハーゲンダッツの広告が流れているではないですか!
しかもなんだか高級感あふれる雰囲気・・・
気になる!すごく気になる!
てことで、家路につくついでにコンビニで買ってきました!
これです!

2017年11月21日に発売された
「ハーゲンダッツ スペシャリテ<抹茶オペラ>」
を食べてみた感想を書いていきますね。
ハーゲンダッツ スペシャリテ<抹茶オペラ>とは?
2017年11月21日に発売された、ハーゲンダッツのアイスです。
広告を見る限り、アイスが4層ほどに分かれており、それぞれ拘りがありそうですね。
では、例のごとく、開発者のこだわりを載せておきましょう。
◆全体
それぞれの素材が重なり合い、一口ごとに多彩な味わいが広がる。ハーゲンダッツならではの、贅沢なこだわりをお楽しみください。◆Gold & Chocolate
光沢のある柔らかなチョコレートソース。カカオの風味豊かな、全体のアクセントになるビターな味わいです。◆matcha Ice Cream
ほろ苦く、風味豊かな抹茶アイスクリーム。カカオバターでコクを加えた濃厚な味わいです。◆Almond Sauce & Cookies
一体になったクッキーとソース。しっとりとした食感とアーモンドの深みのある味わいが楽しめます。◆Blonde Chocolate Ice Cream
まろやかなブロンドチョコレートにアルマニャック(ブランデー)がほのかに香るアイスクリーム。抹茶を引き立てる、香ばしく繊細な風味です。
今回はアイスの層ごとに載せてみました。それぞれの層にこだわりがあるというのは、かなり力を入れてきますよね。
正直、どの層のアイスも単体で発売しても、人気が出そうな気がします。
金、チョコレート、抹茶アイスクリーム、アーモンドソース、クッキー、ブロンドチョコレートですって。
それを一緒に食べるとなると、どんな味わいになるのか楽しみですねー♪
まずは外観から

カップ自体が他のハーゲンダッツとは異色ですね。
黒、赤を基調にしているので、高級感が漂っています。
フタの形も特有のものですね。
どこを見ても当別なハーゲンダッツだということを連想させます。
商品概要
商品名 | ハーゲンダッツ スペシャリテ『抹茶オペラ』 |
種類別 | アイスクリーム |
成分 | 無脂乳固形分:7.5% 乳脂肪分:10.0% 卵脂肪分:0.6% チョコレート脂肪分:2.9% |
原材料名 | クリーム、脱脂濃縮乳、チョコレートシロップ、砂糖、アーモンドソース、チョコレート(ブロンドチョコレート)、アーモンドクッキー、卵黄、まっ茶、ココアバター、洋酒/安定剤(ペクチン)、植物レシチン、香料、着色料(金箔)、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む) |
内容量 | 103ml |
価格 | 416円(税抜) ※消費税込みの価格は450円 |
発売日 | 2017年11月21日(火) |
販売元 | 全国のコンビニエンスストア |
いざ!食してみる!
フタを開けてみると、全面にチョコレートが!

ちょっとオシャレっぽく写真撮ってみました。
いやー、濃厚そうなチョコレートですね。
では早速食してみましょう!

スプーンをサクッと入れてみると・・・
おお!広告の通り、4層のアイスクリームになっていますね(当然かw)

では、ぱくっと・・・
むむっ!?むむむむ〜!!
ウマイ!これはうますぎる!
さすが400円オーバーのダッツだぜ・・・
全然伝わらないと思うので、それっぽく書いてみると、
濃厚なチョコレート、抹茶、アーモンド、ブロンドチョコレートすべての味わいをすべて味わうことができます。
どの味も自己主張が激しいわけではなく、かといって控えめというわけではありません。
お互いのあじわいを消さずに、ダッツのおいしさを演出しています。
今回のアイスは、これまでにないほどバランスの取れた味わいのアイスという印象でした。
まとめ
今回は「スペシャリテ<抹茶オペラ>」を食べてみました。
このアイスは、別格です。
味わいが濃厚なだけでなく、甘さもほどよく、飽きずに食べられる一品です。
正直「たけーなぁ」と思うようなお値段ですが、払う価値はあると思わせるアイスでした。
コンビニ限定のアイスですので、購入先にはご注意ください。
自分へのご褒美として、一度食してみるのはいかがでしょうか。
次回は何についてかこうかな〜。
では、今回はこの辺で〜^^ノシ
コメントを残す